常識っていったいなんだ。
過去の古い習慣に習うのが常識なのだろうか。
その他大勢が同じ事やっているのが多数決的に常識になるのか。
過去の古い習慣って時代の流れや社会形態の流れと共に、
無用なものは淘汰され有用なものは残される。
けどなんと無用なものを疑問すら持たずにただ習慣だからと言って
残そうとする者多いことか。
大勢がやっているからと言ってそれが常識というのは真実か。
人口100人の村で正しい事を言っている者が5人、
間違っている者が95人いるとして多数決を採って間違っている意見が通るのは正当か。
群れに従い抗うのを避けるのが本能かもしれないが
人は本能を知性で超越できる唯一の生き物。
間違っていると分かりつつ周りもしているからと自分を騙し
悪しき習慣を続けるのが知性ある人のやることか。
本能と人の知性を分けて考えて知恵で本能を超越した理にかなった
意見を絞り出すべき。
本能に従っていてはいつまで経っても小さな争いから戦争まで
無くなる事はない。
人を知れば知るほど人間社会の限界が見えて絶望するけども、
それを超越する力を人間は持っていると信じたい。
私は希望絶望などを考えずに人の社会に尽くすだけ、尽くしたい。
私独りの力などたかが知れているのだが、
それでも私は生まれ育った日本の為に貢献して生きたい。
日本は過去の悪しき習慣が現在なお多々存在するがそれでもなお日本は美しい。
守るべきだし発展させるべきだ、その価値があるのだ、腐らすべきではない。
日本はそういう国、美しいのだ。
そんな感じ。