ネットやSNSをしているとこの手の発言をする人をよく見かける。
〇〇した方がいいのでは?〇〇の方がよいのでは?
不思議とこの手の発言でおぉ!と感じさせる発言は皆無で、
ほとんどが何言ってんだこいつというものしかない。
よく見受けられるのがユーチューブのコメ欄や、
バズったツイートにつくリプ。
私自身空気が読めないという発言は嫌いだからしたくないのだか、空気を読めてない。
自分それ言いたいだけやん。
そんな事本人は分かってんだよみたいなね。
その動画ないし発言見て思いついたのを、
俺良い事思いついたで言ったろ!
これ絶対主より頭ええわ(上から目線で)教えたろ!
みたいなのが見え見えで、自己顕示欲だけが先にきちゃって他のことはなんにも考えてないんだろーなーみたいな。
本人は自分が良い事言ってる、頭いい事言ってるなんて思ってるんだろうが、
旗から見た人の9割がこいつ頭悪いんだろうな、自己顕示欲ばかりでなんにも考えめないんだろうな、キッズなんやろなーって、
真っ先に思ってしまうものばかりだ。
子供の頃、初めて身につけた知識やふとした思いつきをを親や友達に自慢したくて仕方なくて言った経験はないだろうか。
こういう〇〇した方がいいのでは?というなんら関わり合いのない他人に突然してしまうような人はそんな子供を連想してしまう。
キッズのまま大人になってしまったのだなぁと。
まぁインターネットの世界では実際にキッズが発言している場合も多々あるのだけれど。
キッズなら仕方ないのだけれど、
いい年した大人がキッズみたいな発言はしたくないものですね。
ちなみにこの手の人間は構ってちゃんが多いのでスルーするなり、そういう考え方もありますなぁと適当に流すのが正解です。
相手にするとドンドン自分の意見を押しつけてきて聞かないとなんで俺の言う事聞かないんだよみたいになってきます。
そもそもテメーの意見は聞いてないし使えないんだよなんて相手が思ってるなんて思わない、自分は良い事言ってると思ってるから。
実際そんな本心を言っても理不尽なこと言ってきてキレられるだけだから、結局は相手にしない方がいいのです。
今回はネット上の事を主に言ってみましたが、仕事上でも作業効率以外の事でこういう事を言ってくる人も地雷です。
作業効率上こうした方が効率よくなるのでは?もっと状況がよくなるのでは?のようなアドバイスで言ってくれるのはとてもありがたいのですが、それ以外で価値観やらを言ってくるのは地雷です。そのうちいいのでは?からこうしろやと押しつけに変わってきます。
あぁ、人って面倒くさいね。
結局は、余計な意見を押し付けてくるやつはスルーしろって言うお話でした。
己の自己顕示欲が強すぎて、実際ありがたい意見を余計なお世話とスルーしちゃうのも問題だけれども。
賢く生きたいものです。
そんな感じ。ごきげんよう